皆さま初めまして!
世界銀行・アジア開発銀行・国連・ロータリー財団・各種民間研究費などから資金によって、北米にてタダで大学院資格を取ってまいりました。
かつ+α(アルファ)の取得もありです。
留学中、ある意味育ちよく、容量悪い日本人を見てきて、若い世代に得してほしい、頑張ってほしいと思い、このブログ始めました。
プロフィールは、日本の工学部卒-->留学(修士)ーー>独立系シンクタンクーー>留学(博士)-->ODAコンサル。留学時代の類友Facebook100人以上+ODA事業で途上国のエリートと日常的に接触、事例を大量に知るかつ最新情報を常にアップデート。世代は団塊ジュニアです。
2015年9月からは、Read for Action のファシリテーターとして日本にいるときはたまに活動しています(東京・神奈川中心)。
首都圏にいらっしゃる方は、お会いできたらお声掛けくださいね。
RFAファシリテータープロフィール
写真はは最近いったオーストラリア。アボリジニのブーメラン。

(Visited 376 times, 1 visits today)
コメント
こんばんは!
お世話になります、歌う有森冴子です。
もうHPアップデートされました??
パワフルですね。
まだ、全ての記事に目を通せていないのですが、
Laniさんからはいっぱい学ばせていただきたいので、
色々お教えください。
まずは、記事を拝読しますが、自分の希望する大学院へ
タダで留学できるんでしょうか?
将来はWHOとかで働きたいのですが、
直接就職するのか、学歴もう少し積んでから就職するのが良いのでしょうか?
Laniさんに出会えて、超ラッキーって思ってます!!
冴子さん、コメントどうもありがとうございます~~インドは余暇が少ないのでアップしてます(笑)WHOですか~~!UNも、本blog社費留学と・・で書いたように相当、経験豊富CV+関係院卒が求められますね。あと、本blog世銀のe-learningで書いたように、コツコツCVにかける講座を増やしておいたほうがいいかと思います(LANIも耳が痛いです)ではでまたお気軽に。